①日常生活で、勉強と社会市場の判別そして予測
②卓上で、勉強と社会市場の判別そして予測
経営者・管理者・指導者をやりたいのであれば、これが出来ることは最低条件
勿論、創造・実践・開拓が出来なくては話しにならないけど・・・
この日は、あまり接点が無い会社(業種)2社の選抜面々での研修・・・
起業して20年、社員さん含め仲間・関係者方々のおかげで、グループ全体的には、一応、毎年増収増益であります
しかし、
各社、各法人においては、それぞれ色々な模様がありました・・・そしてこれからも多々あるでしょう
特にこの10年の変革は半端ない
でも
解ったようなふりをしてそれっぽく生きている(語っている)人間が98%・・・
この数年で
それが露わになってきた・・・顕著に。
そして、今後、より露わになるのだろう。
社会の仕分けは勝手にやってきます。誰の断りも無く無情に・・・それはいつの時代も同じです
わたくし
この起業20年間、頭の裏っ側では、 実は自分の才能の無さと、能力の疑いで常に戦っています
この時代に生まれた経営者(若輩者ですが一応)である以上、この不安が理解変革出来ない人間は
経営者ではない・・・
どうぞ、このブログを見てくれている「わたしの経営する会社の社員さん以外の方」にはお伝えしたいです(やんちゃ時代の仲間にも、遊び仲間にも、退職をされた方へも・・)
散々、夜遊び・不貞遊び・ゲス遊び・世界旅行・勝手気ままな遊び・・・
などなどを好き勝手やっているように映るかもしれませんが、
実は、華やかそうな陰には
蔭というより、大半は
コソコソ地道な、学びと吸収・・・そして個人的奮闘をギリギリいっぱいで行っています。
勿論、才能無いわたくしなので当り前なことなのですが・・・
・・・
スイマセン。
しんき臭く、夢が無く、つまらない話しをしちゃいまして・・・m(__)m
「上から目線」と、気分を害しましたら謝ります。失礼致しました。